|
ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション攻略トップページ > エモーションヴォイド |
エモーションヴォイドについて |
ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション-でには、エモーションヴォイドとよばれるシステムがあります。
他のキャラクターにカーソルが表示されている状態で△ボタンを押すと、 キャラクターアナライズ画面になります。
ここでステータスとエクストラスキルを見ることができます。
中央にはエモーションヴォイドと呼ばれる領域があり、そのプレイヤーの個性が感情の大きさとして示されています。
その人らしさがアイコンとその影響力として表現されています。
これらは戦闘や街中での会話や態度などに影響します。 |
成長度 |
エモーションヴォイドは成長度合いにも関係していて行動が変化します。
エモーションヴォイドは成長が早いタイプになったり、攻撃が好きなタイプになったりなどに影響します。
これらは個性として表現されていますが、固定化することによって消えずに成長させることも可能です。
組み合わせによっては特殊な能力が発生することもあります。
他のキャラクターのエクストラスキルは、その人がどういったスキルを好んでいるかが表示されています。
これらは影響度としてスキルの上に度合いが表示され「いいね!」の影響によって変化します。
ロックすることができ、ロックした好みは変化しません。うまく利用しましょう。 |
感情の管理 |
エモーションヴォイドはの感情は、有効・無効を切り替えることができます。
切り替えたい場合は、対象の相手に△ボタンで話しかけて、成長させたい感情を○ボタンでセットしましょう。
セットしなかった感情は、「イイネ!」を戦闘中に出してしまった場合でも成長することはありません。
宿屋に泊まって一日経過するごとにしぼんでいき、やがて消えます。
これを利用することで感情の成長をコントロールし、好きな感情だけを残して成長させることができます。 |
感情一覧 |
名称 |
支援効果 |
備考 |
情熱的 |
|
戦闘を好みのソードスキルを使うことが多くなる |
知的 |
|
防御系の支援スキルで守備重視
戦闘にも一応参加する |
仲間思い |
|
支援系の補助スキルを多様する
回復系のサポートが得意
ダメージを与えるようなことはあまり好まない |
優しい |
|
回復が最優先
仲間を助けることもある |
照れ屋 |
|
仲間をサポートする支援系スキルを使う
戦闘にも参加し連係もたまに行う |
天然 |
|
支援&補助系のスキルで仲間をサポートするが得意 |
臆病 |
|
防御系スキルをが得意 |
素直 |
|
支援系スキルと回復系のスキルを多様する |
おとなしい |
|
回復&支援系スキルを好んで使う
前線での戦闘は好まない |
天邪鬼 |
|
敵を弱体化させるSSが得意
支援スキルも多く使う |
無邪気 |
|
敵を弱体化SSを好んで使う |
泣き虫 |
|
支援系スキルを多様する
バフも使うことがある |
むっつり |
|
いつの間にか後ろ側で支援系スキルを多様する |
仕切り屋 |
|
敵のタゲをとることを優先する
連携やSSも使う |
世話焼き |
|
支援系スキルが好き
回復系のスキルでも活躍する |
好戦的 |
|
敵のタゲを取ることを優先し前で戦う
SSを使用したまに連携も行う |
意地悪 |
|
敵を弱体化させるスキルを使う。
回復系スキルも使用し、自分のヘイトを逃すのもうまい |
策士 |
|
戦闘が有利進むように補助系のSSを使うことが多い
タゲを奪うこともある |
元気っ子 |
|
SSや連携を好んで使う
支援系スキルと回復も行う |
アウトロー |
|
臨機応変にSSを使う |
エッチ |
|
敵を弱体化させるSSが得意
仲間を回復させるのも得意 |
クール |
|
防御系のS&と支援スキルを好んで使う |
セクシー |
|
支援&回復スキルで仲間を助ける
敵のタゲをとることも得意 |
ツンデレ |
|
攻撃が優先で攻撃的SSを多様する
仲間をサポートする回復も行う |
ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション- ザ・コンプリートガイド
電撃PlayStation 2016年 12/8号増刊 ソードアート・オンライン マガジン Vol.1
電撃PlayStation 2016年11/10号 Vol.625
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディション【永久封入特典】
ソードアート・オンライン 文庫 1-16巻セット
ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション攻略トップページ |
|
|
COPYRIGHT(C)ソードアート・オンライン ホロウ・リアリゼーション攻略wiki[GAME-CMR.com].ALL RIGHTS RESERVED.